メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-30 8:47:04 (817 ヒット)

紳士服大手「コナカ」の店長2人が「名ばかり管理職」だったとして、未払い残業代(計約1,280万円)を求めて申し立てていた労働審判において、横浜地裁は原告の主張を認めたことがわかった。同社の店長が司法の場で「名ばかり管理職」だと認定されたのは初めてだという。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-30 8:46:12 (1397 ヒット)

厚生労働省は、2010年1月に社会保険庁の後継組織として設立される「日本年金機構」の指導監督を目的として、年金局内に「年金事業運営部」を、地方厚生局(全国7局1支局)内に「年金管理部」をそれぞれ新設する方針を示した。2009年度の組織・定員要求に おいて総務省に要求を行う。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:54:15 (833 ヒット)

厚生労働省は、企業が国に支払う労働保険料の振込用紙に不備が見つかり、用紙を印刷し直して納付期限を9月末まで約1カ月延長することを発表した。企業に送付する直前に判明した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:53:41 (826 ヒット)

2007年度における派遣労働者の労災事故による死傷者数が5,885人となり、2年前の約2.4倍、3年前の約8倍になったことが、厚生労働省の調査で明らかになった。製造業への派遣での事故が約7割を占めており、死亡者は36人だった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:53:01 (1685 ヒット)

高齢者医療制度の改革により負担金が増えた影響により、西濃運輸健康保険組合が解散したことがわかった。同組合はセイノーホールディングス(岐阜県大垣市)のグループ企業の健保組合で加入者は5万人を超えている。倒産以外の理由による大規模な組合の解散は異例のこと。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:52:17 (1512 ヒット)

大規模災害や事故などを想定して重要業務の復旧方法などをまとめる「事業継続計画」について、作成済みの企業は9%、作成中の企業は20%にとどまることが、日本政策投資銀行の調査で明らかになった。同行では、企業の危機管理能力は不十分な状態にあり、大手企業を中心に業界を挙げての取組みが必要だとしている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:51:29 (1373 ヒット)

2007年度の国民年金保険料の実質納付率は47.3%(前年度比1.7ポイント低下)で、年齢層が下がるにつれて納付率が下がる傾向にあることが社会保険庁の試算でわかった。納付免除者・猶予者も分母に加えて算出した、国民年金加入者のうち本当に払った人の比率を示すもので、加入者の半分しか実際には納付していない実態が明らかとなった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:50:35 (1422 ヒット)

社会保険庁は、年金時効特例法(2007年7月施行)に基づいて支払われる年金が、2008年7月末時点で7万2,853件、総額約425億円に達したと発表した。同法は、納付した年金記録の訂正による増額分を受け取る権利の時効撤廃を定め、これにより、受給権が発生した時点から時効消滅分が全期間遡って本人または遺族に支払われている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:49:24 (1283 ヒット)

リストラによる関連会社への異動を拒否した従業員を遠隔地に配置転換したのは違法であるとして、NTT西日本の社員らが配転無効の確認と慰謝料を求めていた訴訟で、静岡地裁は、社員らの請求を退ける判決を下した。NTTグループのリストラをめぐる同様の訴訟では、札幌地裁(配転は違法)、東京地裁(原告の請求棄却)で判断が分かれている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-23 7:48:12 (1303 ヒット)

財団法人社会経済生産性本部が行った調査で、「人を育てる余裕がない」「職場でのつながりを感じにくい」「仕事の意味を考える余裕がない」企業では、いずれも60%以上で社員の心の病が増加傾向にあることがわかった。そうではない企業で増加傾向にあるのは、35〜40%台前半。同財団では、心の病の対策として組織風土の改善の必要があるとしている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-13 8:09:54 (839 ヒット)

特許庁は、2009年度から在宅勤務制度を導入する方針を明らかにした。対象者は特許審査を担当する審査官などとなる見通しで、フレックスタイム制の導入も検討するとしている。中央省庁ではすでに総務省などでも在宅勤務制度を採用している。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-13 8:09:06 (776 ヒット)

総務省は、2007年の「個人企業経済調査」を発表し、事業主の年齢が60歳以上(2007年末時点)の個人企業の割合が調査開始以来初めて7割を超えたことが明らかになった。業種別では、製造業が71.1%(前年比7.5ポイント増)、卸小売業が70.7%(前年比8.0ポイント増)と高かった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-13 8:08:21 (964 ヒット)

厚生労働省は2007年度の「雇用均等基本調査」(従業員5人以上の約1万事業所が対象。回答率は61.5%)を発表し、2006年度に出産した女性の育児休業取得率が89.7%(2年前の調査時から17.4ポイント増)と大幅にアップしたことがわかった。男性の取得率は1.56%(同1.06ポイント増)で、男女ともに過去最高。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-13 8:07:38 (1429 ヒット)

社会保険庁は、国民年金保険料の徴収業務を民間に委託する「市場化テスト」の結果を発表し、2006年7月から2007年9月までの間に35の社会保険事務所で民間事業所に委託して、徴収額の目標を達成したのは1カ所のみだったことがわかった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-8-13 8:06:50 (1281 ヒット)

社会保険庁は、国民年金・厚生年金の2007年度の決算(時価ベース)を発表し、それぞれ7,779億円の赤字(前年度は279億円の赤字)・5兆5,909億円の赤字(前年度は2兆8,103億円の黒字)となったことがわかった。サブプライムローン問題による年金積立金の運用損が大きく影響した。


« 1 ... 120 121 122 (123) 124 125 126 ... 171 »
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.