メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-19 7:59:36 (1584 ヒット)

メインメニュー内のリンク集に、(有)ウツケさんのホームページを載せました。ぜひ皆さんご覧下さい。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-18 18:33:11 (1896 ヒット)

社保庁は、現在、加入者が国民年金保険料の納付記録の訂正を申請す
る場合に必要としている保険料の領収書について、今後はこれを不要とし、
預金通帳や企業在職記録などの納付状況がわかる資料があれば申請
できるようにする方針を示した。年金保険料の納付をめぐって加入者から
苦情が出ていることを受けて対応したもの。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-18 18:32:05 (1437 ヒット)

厚労省は、パート社員を含む常用労働者5人以上の約13,800事業所を
対象に実施した「雇用動向調査」の結果を発表。女性で、2005年に就職
(転職を含む)した人は392万人、退職や転職によって離職した人は
388万人となり、12年ぶりに就職者数が離職者数を上回ったことがわか
った。景気回復や働き方の多様化により、好条件を求めての転職や働き
始める主婦が増えたことなどが要因とみられる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-18 18:31:24 (1519 ヒット)

厚労省は、2007年4月にスタートする離婚時等の年金分割制度において、
企業が運営する厚生年金基金が国の厚生年金に一部代行して運用・給付
を行っている「代行部分」についても、分割の対象とする方針を示した。
社保庁が厚生年金基金から年金の支給原資となる資産を徴収し、離婚し
た配偶者に直接年金を支給することになる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-18 18:30:39 (1963 ヒット)

社保庁は、派遣・請負労働者など非正規雇用社員の多くが社会保険に未
加入であるとして、厚生年金に加入する全事業所の4分の1に相当する約
40万事業所の実態調査に乗り出した。社保事務所を通じて非正社員の人
数や勤務実態を調べる。保険料負担を免れるための加入漏れが増加して
おり、請負業界全体の社会保険未加入者は10万人単位ともいわれている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-18 18:29:53 (1717 ヒット)

厚労省は、従業員5人以上の民間事業所(約1万事業所)を対象に実施した
「2005年度女性雇用管理基本調査」の結果を発表。男性の育児休業取得率
は、前年度調査より0.06ポイント低下し、0.5%となり、政府目標の10%には
ほど遠い低水準であることがわかった。女性の育休取得率は、前回より1.7
ポイント上昇し、72.3%となり、政府目標の80%に近付いている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-18 15:22:08 (1978 ヒット)

メインメニューの「就業規則」内に、「社員が権利ばかり要求するのが心配です・・」を追加しました。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-13 5:57:15 (1863 ヒット)

本日(8月13日)、16時30分より金魚ちょうちん祭りが開催されます。ぜひお越し下さい。
*私も「金魚ねぶた」に参加します。
*ホームページはこちらです⇒金魚ちょうちん祭り


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-13 5:52:11 (2010 ヒット)

当事務所は、お盆の間も営業しております。お問い合わせ等お待ちしています。
*但し、金魚ちょうちん祭り参加中は、除きます。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-12 11:04:28 (1580 ヒット)

メインメニューの「就業規則」内に、「雛形規則を使ってますが大丈夫ですか?」と「10人未満なら作る必要はないですよね?」を追加しました。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-10 18:41:06 (1760 ヒット)

役所と民間企業が同時に公共サービスの入札に参加し、どこが担い手に
ふさわしいかを決める「市場化テスト」について、2007年度から事業を行う
11の対象事業が明らかになった。ハローワーク関連では管理職経験者へ
の就職支援、就職先企業の開拓など、社保庁関連では国民年金保険料の
徴収、厚生年金保険への加入促進、電話による年金相談がある。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-10 18:40:02 (1985 ヒット)

派遣社員やパート社員として働く若年者が増加しているため、20代を中心
に所得格差が拡大していることが、厚生労働省がまとめた2006年版「労働
経済の分析」(労働経済白書)でわかった。1992年からの10年間で非正社員
として働く人の割合は20〜24歳で10.7%から31.8%、25〜29歳で11.6%から
22.7%に増加。この間、20代で年収150万円未満の人は15.3%から21.8%、
年収500万円超の人は2.9%から3.2%に増加している。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-10 18:38:59 (1430 ヒット)

社会保険庁と厚生労働省の検証委員会は、国民年金の不正免除問題に
関する最終報告書を発表し、不正行為は約38万5,000件あり、不正行為に
関わった職員約2,000人を処分する方針を示した。不正を隠ぺいした職員
については、刑事告発も検討するとしている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-10 18:36:55 (2050 ヒット)

政府管掌健康保険の2005年度収支が1,494億円の黒字(収入7兆4,793億
円、支出7兆3,299億円)となったことが社保庁の発表で明らかになった。
被保険者の増加などの影響で2003年度以来3年連続の黒字となったが、
2006年度は医療費の増加などで赤字に落ち込むと同庁は見込んでいる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2006-8-10 18:36:20 (2028 ヒット)

東京・霞が関の中央省庁で働く国家公務員の残業時間が平均月38.9時間
であることが、22組合(約1万人)で組織する霞が関国家公務員労働組合
共闘会議の調べでわかった。昨年の調査結果から4時間減った。省庁別
では、旧厚生省職員で組織する「全厚生」が月91.6時間で最も多く、旧労働
省職員で組織する「全労働」が月79.2時間で続いた。


« 1 ... 167 168 169 (170) 171 »
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.