事務所便り10月号WEB版を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。http://www.k-sr.jp/modules/letter2/content/img/201810.pdf
事務所便り9月号WEB版を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。http://www.k-sr.jp/modules/letter2/content/img/201809.pdf
厚労省は、障害年金の審査について、判断が困難な場合は、複数の判定医の
意見を聞いて審査するよう、日本年金機構に通知した。今後は障害が重くなったと
判定する場合や、症例の少ない疾患等の場合は他の判定医の意見も聞く。
厚労省の中央最低賃金審議会の小委員会は、2018年度の最低賃金(時給)について、今年度の引上げ額の目安を全国平均で26円とすることを決めた。実現すれば全国平均が874円になる。
政府は、一定の技能や日本語能力を条件に最長5年、建設や農業等5分野を中心に
単純労働を認める等、外国人労働者の新しい就労資格を設けること等を盛り込んだ
入国管理法改正案を提出する方針。2019年4月の施行を目指す。
政府は25日、ベトナム政府とベトナムからの介護人材の受入を拡大することで合意した。
2020年夏までに1万人の数値目標を設定し、環境整備を急ぐとしている。介護業界の人手不足は深刻な状況であることから、他国にも広げていく方針。
事務所便り8月号WEB版をHPに掲載しました。ぜひ、ご覧ください。http://www.k-sr.jp/modules/letter2/content/index.php?id=11
周防ケーブルテレビの「ゲンキ数珠つなぎ」に、出演しました。HPの左側「ゲンキ数珠つなぎ」の文字の下の画面をクリックして下さい。
・周防大島町教育委員会で、「怒りのトリセツ」と題して講話をしました(平成30年3月)
1月28日、FM山口の人気番組、「ザ・ムーブマン」に出演しました。
http://www.fmy.co.jp/blog/mouvement.php?itemid=29471
只今、体調不良により、臨時休業しております。
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
ご理解を賜りますよう、お願い致します。
國本社労士事務所便りWEB版1月号を、HPに掲載しました。ご覧いただければ幸いです。
http://www.k-sr.jp/modules/letter2/content/img/201801.pdf
連合は、2018年の春闘において2%程度のベースアップを求める方針を明らかにした。ベアの統一要求は5年連続。また、企業規模の違いによる格差の是正も図っていきたい考え。
会計検査院は、訪問介護事業所が、入居者にサービスをした場合に介護報酬が10%減額される「同一建物減算」制度について、入居者側の利用総額も圧縮されるため、介護保険の限度内でサービスを受けられる回数が非入居者に比べ増えるケースがあるとして、厚生労働省に改善を求めたことがわかった。
国税庁が、2016年度に決算期を迎え今年7月末までに税務申告があった法人の所得総額が、過去最高の63兆4,749億円となったことを明らかにした。昨年度から3.2%増加して7年連続の上昇。建設業やサービス業が特に伸びた。