メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-16 8:33:56 (1337 ヒット)

日本産業カウンセラー協会が職場のいじめなどに関する調査結果を発表し、産業カウンセラーの約8割が「職場のいじめ」に関する相談を受けたり事例を見たりしており、職場のいじめが深刻化していることが明らかになった。内容はパワハラに関するものが多く、特に上司自身が自覚していない場合も多いという。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-16 8:33:05 (1304 ヒット)

厚生労働省は、従業員の子育てを支援する「行動計画」の策定を義務付ける対象企業を、現行の従業員301人以上の企業から101人以上の企業に拡大する方針を明らかにした。約4万2,000社が新たに義務を負うことになる。同省が次世代育成支援対策推進法改正案を今国会に提出し、2009年4月の施行を目指す。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-9 11:33:35 (845 ヒット)

「労働政策研究・研修機構」は、機械・金属産業関連の事業所において研究開発職・技術職に携わる人のうち、19%が派遣労働者やパート社員といった非正社員で占められているという調査結果を発表した。調査は機械・金属関連9,612事業所に対して昨年8月時点の状況を尋ね、2,015事務所から回答があったもの。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-9 11:30:52 (1287 ヒット)

経済産業省は、IT(情報技術)を有効活用して業績を伸ばしている企業を認定するマークを作成した。ITを効果的に活用する競争力の高い中小企業を育てていくためで、パンフレット等に印刷してもらい、取引先拡大や円滑な資金調達の一助とするのが狙い。まずは151の認定企業・団体を週明けにも発表する。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-2 9:10:55 (1059 ヒット)

厚生労働省が2007年の毎月勤労統計調査(速報)を発表し、1人あたりの月平均の現金給与総額(賞与含む)が33万212円(前年比0.7%減)となり、3年ぶりに減少したことがわかった。中小企業における賞与の減少や、パートタイム労働者割合の上昇が影響したとみられる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-2 9:09:20 (1092 ヒット)

日本経団連は2006年度の福利厚生費に関する調査結果を発表し、主要大手企業が負担した福利厚生費が従業員1人あたり月10万4,787円(前年度比1.0%)となり、過去最高を更新したことがわかった。厚生年金保険料の引上げなどが影響した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-2-2 9:08:42 (841 ヒット)

女性であることを理由に賃金差別を受けたとして、総合商社の兼松に勤務する女性社員ら6人が同社に差額賃金など3億8,400万円の支払いを求めていた控訴審判決で、東京高裁は「男女の賃金差別を継続したのは『男女同一賃金の原則』を定めた労働基準法に違反する」として、4人について計7,250万円の支払いを同社に命じた。兼松側は上告の方針。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-1-26 8:27:55 (1297 ヒット)

紳士服販売大手のコナカは、過去2年分の未払い残業代約690万円の支払いを求め、横浜地裁に労働審判を申し立てていた同社元店長の男性に対し、解決金として600万円を支払う協定を結んでいたことが明らかになった。男性には管理職としての実態がないにもかかわらず、同社は「管理監督者」として残業代を支払っていなかった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-1-26 8:23:43 (1358 ヒット)

労災事故による休職中に労災の給付金を打ち切られた場合に勤務先の企業に休業補償を請求できるかが争われていた訴訟で、最高裁は「企業に休業補償の義務はない」という判決を下した。原告のタクシー運転手の男性(65)は、勤務中の交通事故による怪我で休職して労災の休業補償を受けていたが、給付打ち切り後に勤務先に休業補償を求めて提訴していた。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-1-21 19:53:10 (1311 ヒット)

今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日時点)が81.6%(前年同期比2.0ポイント増)となり、4年連続で上昇したことが厚生労働省と文部科学省の調査でわかった。80%台を超えたのは9年ぶり。また、今春卒業予定の高校生の内定率(同11月末時点)も79.7%(同2.4ポイント増)と5年連続で上昇した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2008-1-12 16:01:30 (1326 ヒット)

厚生労働省は、「次世代育成支援対策推進法」に基づく仕事と子育ての両立支援に関する行動計画の提出義務を課す企業の規模を、現行の「従業員300人以上」から「従業員100人以上」とする方針を明らかにした、18日開会予定の通常国会に改正法案を提出の見込み。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2007-10-26 19:47:14 (869 ヒット)

自殺の原因が上司によるパワーハラスメントや超過勤務などにあるとして、両親が求めていた労災認定について、厚生労働省の労働保険審査会は、配置転換、1カ月当たり約85時間に及んだ長時間労働、連日の上司の厳しい叱責が強度のストレスになったと判断。労働基準監督署の不認定の決定を取り消し、自殺は業務に起因すると認定する裁決をした。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2007-10-26 19:46:35 (936 ヒット)

建設業で働く短期労働者らを対象とした勤労者退職金共済機構の「建設業退職金共済制度」で、約20万人分の退職金が未払いとなっている可能性が明らかになった。同機構は退職金の支払いについて申請主義をとっており、届出がなければ退職金が未払いなのかわからないが、数百億円の規模で未払いが発生している可能性もある。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2007-10-26 19:44:19 (1338 ヒット)

マンションの住込み管理人だった夫婦が平日の朝晩や週末の賃金の支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は「管理会社の指示を受けていたといえる」として、平日の早朝・深夜の残業代、土曜日の1人分の賃金、休日の実働時間の賃金について支払いを認める判断を示した。今後、同様の形式で勤務する住込み管理人の賃金算定に影響を与えるものとみられる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2007-10-26 19:43:26 (1325 ヒット)

厚生労働省が発表した2007年の高齢者雇用状況によると、2006年4月の改正高齢者雇用安定法の施行を受け、65歳以上の常用労働者は施行前の2005年比47%増の約39万人、60〜64歳は27%増の約100万人となった。同省では、同法についての対策が未実施の企業に対する指導をさらに進める方針。


« 1 ... 54 55 56 (57) 58 59 60 ... 76 »
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.